忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

ぶる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ぶる

遠州弁関連

「ぶる」

「ちんぷりかえる」を「ちんぶりかえる」と発する地域がある。

私らんとこは「ちんぷり」であるが。

で、もし「ちんぶり」が正しい言い回しであるとしたならば

「おひんぶる」と同系統に属すことになるのかなとふと思えた。

「おひんぶる」も、しまくれば「おひんぶりかえる」という言い方になろう。

この「ぶる」は「振る」と書けようか。「振る舞い」の「振る」かと。

「おひんぶる」=「上品振る」

ということで、ならば「ちんぶる」は「ちん振る」と書けそうだ。(ただし「ちんぶる」という言い方は日常に於いては存在していないが)

そうなると「ちん」ってなんだということになる。

「ん」は何かの撥音便化したものと妄想できるやもだが、如何せん思い浮かばない。

「ちんぶる」の意味は「拗ねる」(すねる)というもので「ちん」な「振る舞い」で「ちんぶる」ということになろうか。

「ちん」は何かと突き詰めれらればすっきりするところだが無念ながら知恵が無い。

いずれにせよ「ちんぷり」ではなく「ちんぶり」であるほうが屁理屈がこねれそうである。

しかしてくどいようだが私らんとこでは「ちんぷり」であって「ちんぶり」では無い。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター