遠州弁の箱
遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
遠州弁的言い回し
遠州弁においての
「られる」と「れれる」のニュアンスの違い。
例えば
「自分らしく生きられればそれでいい」
というのと
「自分らしく生きれればそれでいい」
というのでは感じが異なる。
「生きられる」の方は周りの環境とかな流れの中でといった勢いを感じ
「生きれれる」の方が流れに関わらず自分の意思が折れないかどうかといった勢いを感じる。
まあ、能動と受動といった違いといえなくもないところだが。しかしそこまで厳格な使い分けといったものでもないと思える。