遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
「あっちゃ」は「あっち」という意味の時と「あっちは」の省略された言い方という二通りがある。
他の言い方では「あっちんさあ」というのもある。
ちなみに「むこう」は「もこう」と言う。
例
「はあこっちゃあええで、もこう行きない。」
(もうこっちはいいから向こうへ行きなさよ)
「もこう行っただけえがワシいらん子だっちゅわれたもんでこっち来ただよぉ。」
(向こうにいったら自分用が無いと言われたからこっちに来たんだけど。)
「ふんだだこたあねえら。あっちんさあの方がやることこらしょとある筈だけどやあ。」
(そんなことはないだろ。あっちの方がこっちよりやる事一杯ある筈だけどなあ。)
「あっちゃこっちゃたらいまわしされて馬鹿疲れたやー。」
(あっちこっちたらいまわしにされて凄くつかれたよー。)
「なんもしちゃいんだにか。」
(なにもしてないのにか?)
音声はこちら
「あっちゃなんでえ土足はかんだって?」
(あっちは土足は駄目だって?)