遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
歩いてるが訛った表現だと思う(自信薄し)。多少のんびり感が伺える。特に遠州弁特有な表現ではないとは思われるが一応使ってると言うことで記載。
「あるくってる」という表現もあり意味的には多分同じであろうと思われるがニュアンス的には大分歩いている感が増す勢いになる。これについては又別記事で。
「あるくりまわす」だと歩き回るといった感じになる。
例文
「猫知らん?」
(猫見なかった?)
「裏庭の方あるってたにい。」
(裏庭の辺り歩いてたよ。)
「餌くれただ?」
(餌はあげたの?)
「ぎゃーつくゆってたもんでくれただけど。かんかった?」
(えらく督促して鳴いてたんであげたけど。あげちゃ駄目だった?)
音声はこちら