遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
広範囲で使われる表現で特に遠州弁ということではないのだろうが。
一般的には「ぎゃあつくぎゃあつく」と繰り返す言い方で使われる地域が多いらしく、遠州は「ぎゃあつく」と繰り返さないことが多いのが特徴といえるのかもしれない。ただ単に略したのが定着したということも考えられるが。
意味的には「わめく」ということであろう。以前記事で「ひゃあひゃあ・ぎゃあつく」を書いたが、遠州ではランクというか強弱で言い方を変えて「わめく」の表現をしているということであろうか。
「ぎゃあつく」だと「ほざく」がつくことが多く。「ひゃあひゃあ」だと「言う・こく」がつくというように、「ぎゃあつく」の方がわめき度が高い印象がある。
大雑把に訳すと「口答えする・批判非難する」というニュアンスであろうか。
「ひゃあひゃあ」だと「嫌がる・不満文句言う」といったニュアンスとなろうか。
例文
「も~。ぎゃあつくほざくな。うっとおしい。」
(も~きゃんきゃん喚くなうっとおしい。)
「こんだけゆったってきかんならわし帰るでねえ。」
(これだけ言っても聞かないなら帰るからね。)
とまあ強硬な言い合いになる。ちなみに「ひゃあひゃあ」にすると
「も~。ひゃあひゃあ言わんで。うざったい。」
(も~いちいち言うな気が散る。)
「こんだけゆわにゃあんたわかりもしんに。」
(口酸っぱくして言わないと分からないでしょあなたは。)
ってな感じできつさ(対決姿勢)は薄れる。(あくまで傾向と言い方による)
例文音声はこちら