遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
くるからねと言う意味。効能としては取り急ぎといった印象を与える。男女共用。
「ちゃっと行って帰ってくっでね。」(直ぐ行って戻ってくるからね。)
ちなみに
「ちゃっと持ってくでね。」
だと「直ぐ持って行くからね。」と言うことになる。
「ちゃっと持ってくっでね。」
だと「直ぐ持ってくるからね。」となる。
「買ってくでねえ。」(買っていくからね。)
「買ってくっでねえ。」(買ってくるからね。)
例文
「あれえ。醤油切らいてるじゃん。ちゃっと買ってくっでえ鍋の火い見といてやあ。」
「火い止めてからいきゃいいじゃん。」
「あんた暇してるだでいいじゃん。頼むにい。」
「焦がいても知らんでねえ。」
「ほいたらおかず無しんなるだけでえ。ええだけ?」
「・・・いってらっさい。」
例文音声はこちら