遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
「我が子」と言っている。基本男表現であろう。
おそらくは「子ん坊」と書くのであろうと思われる。
「坊」で正しいのだとすると普通は男の子を指すものであるが、ネット辞書の説明には「江戸時代には女児についてもいった。」とあり、遠州弁のこの「こんぼう」についても実際性別不問で使われてることから古い「坊」の使い方が遠州ではまだ残っていて「子ん坊」と書いても「こんぼう」は男女の区別なく単に「我が子」を指すものであるという理屈が通るような気がする。
ニュアンス的には「愚息」といった感じのへりくだった言い方である。
これ以外の使い方として生き物のちいちゃいのに対しても使う事がある。
「金魚のこんぼう」・「犬のこんぼう」とかだと「赤ちゃん」という意味使いとして使われる。こちらはへりくだりもへったくれもないぞんざいな言い方でありよそ様の子に「おめえんとこのこんぼう」なんていったらムッとされること必死である。
どの使い方にしてもこの言い方はわたしらんとこでは最早死語に近く今は「がき」・「がきんちょ」・「こんぞう」(小僧)・「むっすう」(娘・息子のいづれか)・「ちび」とかいう言い方をするのが普通である。