遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
「まるさら」(まるごと)・「はこさら」(箱ごと)・「いえさら」(家ごと)・「皮さら」(皮ごと)
共通語だと思っていたぐらい素直な表現なのでこれが方言だとは意外。辞書とかにも載ってないのでそうなのかなと。
今更(いまさら)とか、まっさらとかの「さら」と意味は全然共通性はないけれど親戚筋なのか他人の空似なのかは不明。
例文
「ここんさあんのまるさらもってって。」
(ここにあるもの全部持っていって。)
もし万が一丸い皿があったとしたら、遠州弁を知らない人だと丸い皿だけ持っていけと判断するのであろうか。そうなると「あんたなにやってるよー。人の話し聞いちゃいんだか?」と当然言われるわなぁそりゃ。
例文2
「そのお菓子頂戴。」
「喰うけ。・・・・ほれ。」
「うんまい!これ、どうまいじゃんかあ。もっと頂戴。箱さらくりょう。」
「虫歯んなるし太るにぃ。ええだか。」
「かまわすけえ。はあ太いし歯医者にも通ってるでとんじゃかないわあ。」
「おお!強気だの。」
例文音声はこちら