遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
遠州でも掛川の衆以東の衆らが使うことば。
「ぞんぐりしちゃう」ぞんぐりっていまいち意味が分からない。
使用的に推察する限り、「やっきりこいた・失礼しちゃうやー・おうじょーこいた」みたいな時に使ってるので多分そういう意味であろう。
だけえがは、西寄りの駿河衆も使ってるらしい。
「そうだけーが」
「そうなんだけど」
語尾につくので、そうなんだけど・・・・・、だでなんだ?と聞きたくなる感じの会話になるので「結論はなんだ?はっきし言え!」と浜松の衆は思えるときがある。
こういう曖昧さで会話が成立するんだから「この衆平和だわ」と思わせる。のんびり感を感じさせるのが静岡県人としての特徴であろうが、浜松はそういう意味では例外で当てはまらないであろう。