遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
「だからもう」と言っている。
「だで」を「だから」と訳したが細かくは「だもんで」の略が「だで」なので「なもので」+「もう」という事になる。「もう」の後に「嫌だ」とかが付くのが省略された言い回しであろうか。
ニュアンスとしては結構冷たい印象を与える。見捨てた諦めたみたいなニュアンスがこもることが多いからであろうか。
例文
「やあなんかうまくいかんなあ。なんで?あ、はあこんな時間じゃん。」
(う~んどうもうまくいかないねえ。どうしてだろ。あ、もうこんな時間だ。)
「無駄こいたなあ。だではあやりたかなかっただあ。」
(無駄な時間過ごしたなあ。だからもうやりたくなかったんだ。)
「そんな言い方しんだっていいじゃん。こっちだって一所懸命なんだからさあ。」
(そんな突き放すような言い方しなくてもいいじゃないか。こっちだって一所懸命なんだからさあ)
「そんな最初っから出来んもん無理してやるもんでじゃん。」
(そんなさあ。最初っから出来ないものを無理してやるからだろうに。)
「やってみにゃわかりもしんっつったのあんたじゃん。」
(やってみないと分からないじゃないかって言ったのあんただろ?)
「そうだったけか。」
(あれ?そうだったっけ。)
例文音声はこちら