忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

ふんで 補足記事

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ふんで 補足記事

「それで」と訳せばいいのか。男女共用の表現。以前の記事の補足みたいなものであるがちょっと別角度で。

話しの途中に入れば話しの流れが変わる勢いになり、話しを聞いている人が発すれば要は何?と問うている勢いになることが多い。

変化の形としては「ふんでね」であれば「それでね」、「ふんだってね」なら「そうはいってもね」ということになる。

用途は若干異なるが「ほんで」が訛ったと想像される。「ほれで」というのも耳にするが「ふれで」となることは決してない。

共通語の相槌の「へ~・そう・それで?・だから?」という流れを遠州弁にすると強引ではあるが

「ほを・ふ~ん・ふんで?・なによを」。

似たような言い方では「そんで」・「ほんで」・「ほれで」とかがある。「そんで」・「ほれで」は「それから」という場合でも使われる起承転結でいったら承あたりでの使われ方もある。「ほんで」は「ふんで」と同じように起承転結でいったら転で使われることが多いか。「ふんで」との違いは「ほんで」だと「だから?」というニュアンスが強くなる辺りか。

例文

「ちょっと聞いてやあ。随分だにい。」

「ほを。なにあったよを。」

「あんねえ、あんねえがね随分なことゆうだよ。」

  (あのね、姉貴がね随分な事言うんだあ。)

「ふ~ん。」

「ちゃんと聞いてる?結構マジなんだからさあ。」

「聞いてるよ。ふんで?」

「あんた暇だらって勝手に決め付けてあれやれこれやれって用事押し付けてくるだにい。」

「それんなによを。」

「随分だと思わん?」

「さあ~家のこんだで他人じゃ分からん。」

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター