遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
やらせろ・やろうかと言う意味。
「あ~も~見ちゃおれん。やらしょ。」
(あ~も~見てられない。俺にやらせろ。)
「あ~も~見ちゃおれん。わしやらっか。」
(あ~も~見てられない。俺がやろうか?)
他には
「あ~も~見ちゃおれん。まかしょ。」(まかせろ)
「あ~も~見ちゃおれん。かしょ。」(貸せおれがやる)
「あ~も~見ちゃおれん。やりいんだら。」(できないんだろ)
例文音声はこちら
どこぞの唄で「やっしょうまかしょう」という掛け声があるが、それと遠州弁の「まかしょ」が同じ意味で使われてるのかは定かでない。「やっしょう」は凧の錬りで使われているのでまあ多分一緒でしょうけど。