遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ほっぽるは全国的に広がっている方言であるが、ほっぽっとく・ほっぽらかすはさすがにここら辺しか使っちゃいんらあと思ったが、そうでもなかった。
でも一応もし意味が分からない人がいたとしたらいけないので
「ほっぽる」は放る
「ほっぽっとく」は放置する
「ほっぽらかす」は放り投げる・放置した(まま)と言った意味
こっちに投げては「こっちほおって」
「ほっぽ」という表現は、不要とか捨てるというニュアンスがつくので、いらないものをこっちに投げてよこせとは普通言わないので「こっちほっぽって」とは言わない。「くずほっぽってよこしゃあがって」というような使い方は当然あるが。
近い言葉で「うっちゃる・うっちゃっとく・うっちゃらかす」というものがあるが、これとに使い分けは「ほっぽる」は忘れるというか意識外になるという勢いに対して「うっちゃる」は意識してという勢いであるいう違い。つまり極端な事を言えば無意識か確信的かといった違いであろう。