忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

言い方は色々あるだよ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

言い方は色々あるだよ

遠州弁においては「だら」・「だに」・「だもんで」とかがもてはやされる昨今であるが、他にも色々と言い方はあるだよ。その一部を羅列してみるべえや。

もちろん「だに」という言葉なぞはなく「だ」+に」であるように合体によって生み出されている物物であるが。(注、共通語訳については直訳というより誇張した勢いのものもあります)

 「だいね」

「そうするだいね」(そうするだよね)

 「だいな」

「そうするだいな」(そうするんだよな)

 「だなや」

「そうせるだなや」(そうするだよな)

 「だあな」

「そうするだあな」(そうするんだよな)

 「だのえ」

「そうせるだのえ」(そうするのが賢明だね)

 「だわ」

「そうせるだわ」(そうするつもりだ)

 「だわあ」

「そうするだわあ」(そうするんですわ)

 「だわな」

「そうするだわな」(そうするんだなこれが)

 「だや」

「そうせるだや」(そうするんだ)

 「だでね」

「そうせるだでね」(そうするんだからね)

 「だかいや」

「そうするだかいや」(そうするのかな)

 「でえの」

「そうするでえの」(そうするだよね)

他にも「だわさ」・「だかや」・「だいや」・「だで」等諸々とある。

逆に遠州では使わない言い回し

「ダスな」・「だんべ」・「だしょう」・「だじょう」・「でんな」・「でおま」・「でごわす」・「であります」・「でげす」・「でんがな」。傾向としては「で」よりも「だ」を多用する種族とも勘繰れる。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター