忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

遠州弁は古文っぽい その2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

遠州弁は古文っぽい その2

例えば

「ほんに この世は おそろしや」

という古文チックな文章。これを遠州弁に変換すると

「ホントこの世はおそろしいやあ」

となる。

つまり普段使わない「ほんに」を普段よく使う「ホント」に置き換えて、「おそろし」を今の「おそろしい」に「や」を長音化し、「おそろしい」と「やあ」とするとばっちり遠州弁になる。

微妙に変化しながらも古文テイストが生き延びてるのが遠州弁ではなかろうかというお話し。だからといって遠州人は古文がなんとなく読める事が出来るという訳でもない。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター