忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

遠州弁で言葉遊び こうも聞こえなくも無し

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

遠州弁で言葉遊び こうも聞こえなくも無し

まああくまで言葉遊びなんですけどね。特に意味はございません。

*「きらしゃあせんようすごっくざくっとなんか」

多少強引ではあるが遠州弁である。これを訳すと

「綺羅シャア専用ズコック ザクと南下」

となる事は決してなく

「切らせはしないよ凄くザクっとなんか。」

という訳が正しい。

*「ですらあですらあいすかんだりせんですらあ」

ここまでくると遠州弁でもなんでもないどこの言葉なんだかであるが。これを訳すと

「デスラーデスラーイスカンダル星デスラー」

となる事は決してなく

「デスラーでさえ椅子噛んだりはしないでしょうなあ」

という訳が正しい。

*おまけで、次はぐでぐでの遠州弁を。ここまでくると他所の人では理解不能かなという文。男性言葉。

「あのばかっつうのせえで はあぱっぱらぱあんなって、そんで なんしょ だあだあに  きぜわしくなってらんごかねえくて やっきりこいたもんで ほんとおこれてしょんない。 あったあきたで帰らすかな。」

  (あの野郎のせいでもうしっちゃかめっちゃかになっちゃって、それでとにかく収拾つかない程の忙しさに追いまくられて雑然となっちゃったせいで気分が悪くて全くもって怒りすら湧いてくるよ。頭に来たから帰っちゃおうかな。)

「まあそをゆわすとを。時間までやらまいや。」

  (まあそんな事言わないで。時間まではやろうよ。)

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター