忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

いばらぎ

「茨城」の事。大抵の遠州人は「いばらぎ」と呼称している。(茨城の方には至極迷惑な話ではあるが)

「いばらき」が正しいのだと知ったのは最近のことであろうか。テレビの影響は大きいものである。

「ぎ」を「き」に正せば良いだけの話しなのであるが実は遠州人には結構難しい話しなのである。イントネーションというかアクセント位置が変わるからである。

「ぎ」の場合「ば」を強く言って他は平坦読みであったのであるが

「き」となると「ば」と「き」の2箇所を強く言うことに変化する衝動に遠州人は駆られるからである。そういう遠州人が多いか少ないかは定かではないが。少なくとも私はそうである。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター