遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ヤマハのことを昔はこう呼んでいた。日本楽器を略して日楽(にちがく)。
日楽浜松だと、鍛冶町にある楽器・レコードを販売してる店舗のことを指す。
ぽんぽんの方はヤマ発。日楽は楽器の方のみ。
例文
「なんか近道ないかねえ。」
「ほいたら日楽の中通り突っ切ってきゃあ早いらあ。」
「線路沿いじゃなくて?」
「山下(町)んとこの。アート商会んとこの道よ。」
「おおあの道ね。でもあそこ元浜(町)だらあ。」
「なんしょわかりゃええだ。町んどこだろうと。」
ちなみにヤマハは中沢町。