「嘘だろっ!信じられない」
これを遠州弁にすると
「嘘だらっ、信じれん」
となる。
このように共通語にする際「だら」は「だろ」と置き換えることになる。
ただし「だら」というのでひとつの言葉とするよりも「だ」+「ら」という二つの言葉が組み合わさっているものと考える必要があろう。
なにしろ「見てくら?」(見ていくだろ?)
といったように「ら」だけで使われる事が多々あるのである。
ついでにいうと「だらあ」で「だろう」ということになるもので「だら~」と語尾を伸ばすものではない。
「ら」・「だら」」・「だらあ」という三つの言い方があるのである。