遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
お兄さん。あんちゃんの変化形。語尾を上げる遠州弁の特徴に対応するために変化したものと思われる。意味は共通語の「あんちゃん」と同じで親しみにも侮辱にも使われる。
「あにき」・「あんにい」とかの他の言い方と比べると親密度は最も低い印象を受ける。
例文
「親戚んとこのあんちゃあがさあ。ゆうだよお。こんなもんに金かけんなって。」
(親類の兄貴がね言うんだ。こういうことに無駄使いするなって。)
「じゃそのあんちゃあどうせよっつうよ。」
(なら、その兄貴どうしろって言いたい訳?)
「んなもんつくりゃ安くあがるじゃんかっつーだよお。」
(そんなもの自分で作れば安く済むって言うんだ。)
「馬鹿こいちゃかんて。作れんもんで買うじゃんかなあ。」
(無理言うなって。作れないから買うんじゃないか。)
「だらあ?普通。」
(そうだよね普通はそう思うだろ?)
音声はこちら