遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
意味使いが二種類あってひとつは、「いやったい」共通語だと(いやらしい)という意味になる。しかし、「Hな」と言う意味ではなく、不愉快だ・不自然だ・わざとらしい・気持ち悪いという意味である。
もうひとつは厭という手前の感じで、得意じゃないとかどうも苦手の一歩手前とか気乗り(ヤル気)がしないとか渋々とかいった意味。嫌じゃないけどどうもねというような状況で使われる。共通語に直すと適当な言葉が想い浮かばないけれど「嫌っぽい」か?「気が重い」というのもニュアンスが近いには近い。
例文 普段人付き合いに無頓着なKさんと云う人から、思いもよらず戴き物をされていぶかる人達の会話。
「なんか知らんが、いやったいだよ。」
(よく分からないけど、気味悪い。)
「なんでえ。どうしたでえ。」
(どうかした?)
「いや、それがさ、Kさがさあなんか知らんが映画のただ券くれただよ。」
(いやね、Kさんがどういう訳か映画のただ券をくれたんだ。)
「おおそりゃ珍しいこんもあるもんだの。Kさがあ、くれたあ、おめえにぃ。」
(へー、それはまた珍しいねえ。Kさんが君にねえ。)
「だらぁ?そんなこん今までしたこともありもしんに、なんで急にあいそいいだか。ホントいやったいと思わん?」
(だろう?今までこんな事なかったのに、どうして急に愛想よくなって・・・。なんとなく不気味なの分かるでしょ?。)
「思う思う、そりゃ確かにっ。なんか後ろめたいこんでもあるだかねえ。」
(確かにそうだよね。何か後ろめたい事でもあるのかねえ。)
「そう思うらあ?でも思い当たる節んないだよぉこれが。」
(そう思えるでしょ?だけど心当たりがないんだ、これが。)
音声はこちら
初志貫徹。いつもと違うと周囲の人間は気になるものである。しかもどちらかというと人付き合いの基本として悪い方(気をつけないといけない事)をまず先に想定するから、無神経な親切心が仇になることもあるというお話。どうも・結構な・ありがとう等の言葉の裏読みの機敏に長けるには場慣れが必要でしんどい話しである。そういうことに疲れたら陰で悪口言って憂さ晴らしってとこでしょうか。悪口言われない人なんて、この世に一人もいないんでしょうね。
突き詰めると、いやったい話だいね。