遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
方言だとは思っていないが、全国的な喰いもんじゃないのかもしれないので一応記載。
イワシのだし粉とかさば節などをかいて(削って)粉上になったもの。
お好み焼きやおでんにつけるもので、あおのり・かつおぶしとともに良く使われるものである。
他の地域ではおだしをとるために使われるものかもしれないが、直に喰いもんにまぶして喰うのは地元の醍醐味だけなのだろうか。
でもうまいっつうか癖んなるにい。こんにゃくあたりだとこんにゃくの味というよりもかきことあおのりのハーモニーの味しかしんくて、歯ごたえがこんにゃくのぷにぷにとかきこのしゃりしゃり感を感じる。他の薬味として紅生姜があるが、かきこと紅生姜をいっしょくたに喰うのは私的にはどうかと思う。あおのりと紅生姜はありだと思うけど。
味については自分で食って確かめてつかあさい。コクが深いのが特徴といやあ特徴。絵としてみたい方は「さば節」で検索すると焼津あたりの業者さんのHPに載っている筈。