遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
くださいと言う意味。あまり使う表現ではないのでどこかしらの方言が混ざってきているやもしれぬ言葉の怖れあり。どこの方言なんだろう。でもたまあにでも使ってるから記載。
「そうしてください」を「そうしてつかあさい」というようなもので
「これください」を「これくんさい」と言う風に使う。
ただし馴れ馴れしいと言うか厚かましくなるニュアンスになるので「ください」=「くんさい」かどうかは幾分怪しい。あくまで意味が同じであるだけのことであろうか。
どちらかといえば「くれないかい・ちょうだい」と言う感じの方が近いか。いやさ、もっとふざけてると思われるな言われた方は。
例文
「じゃあわしん先い行くでえ。」
(それじゃあ私は先に行くから。)
「うん。そうしてくんさい。」
(うん、そうしてくらはい。)
「おんしゃ後からくるだら?」
(君は後から来るんだろ。)
「行けたら行くわあ。」
(行けたら行くね。)
「てんめえ、ぶっさぐる。」
(お前なあ殴るぞ。)
例文音声はこちら