遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
下さいと言う意味。細かく言えば(くれないかい)ということ。
「買ってきてくんない」(買ってきて頂戴。)
「おくんない」にすると多分に江戸っぽい感じがするんで特に遠州弁ということでもなかろうがまだ遠州では普通に使われてるという事で記載。
滅多に使わないが「くんなまし」という表現もある。時代劇で吉原の花魁とかが「おくんなまし」という表現を使うが多分同じであろう。「くんな」が「増し」だけあって(嘘です冗談です)意味も「買ってきてくんなまし。」(買ってきて戴きたいのですが。)と若干丁寧に聞こえる。