遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ま、別に遠州弁ということでもなかろうが
「こた」=「こと」(事)
レベル 基本男言葉レベル
「そんなもん見たこたねえぞ。」
(そんなものは見た事がないぞ。)
「なんのこたねえ嗚呼勘違い。」
以前の記事で「こん」=「こと」というのを書いて、「ことは」については「こたあ」と言うと説明をした。
で、よくよく考えてみたら「こた」でも「こと」もしくは「ことは」という意味で使ってたなあというのを思い出したのでここで記載。といっても別に遠州独特というわけでもあるまいが。というか江戸風味があるよな。関東系の言い回しが遠州でも使われてるということなのだろうか。
もろ遠州弁っぽいのだと
「ふんだだもん聞いたこたないにい。」(そんなのは聞いたことがないぞ。)
あたりであろうか。
ならば「こん」と「こた」には違い使い分けとかしてるのかというと、
「そんなもんみたこんないぞ。」とも言う次第で「こた」との違いも使い分けも感じられない。それでも
「なんのこんない嗚呼勘違い。」とは普通言わないわなあ。
これから考えるに「こん」は「ことは」にはならなくて「こんは」の略で使われることはない。それに対して「こた」は「ことは」の略で使われてるものと考えれば違いが出てくるかな。
「こた」=「こたあ」ということなだろうかなと邪推するものである。ついでに「「こと」=「こた」という使い方もおまけ?でしているということなのであろうか。
例文
「やあ、とてもじゃないがやりおせん。」
(もう、とてもじゃないけれど全部出来ないよ。)
「そんなやりおおせんもん無理してやるこたねえよ。」
「なによをえらく強気じゃん。」
「出来んもんは出来んでしょんないらあ。」
例文音声はこちら