忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

たっくう(参考記事)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

たっくう(参考記事)

たくさんと言う意味。普段使いという印象は無いが、聞き取りは出来るので誰かが使ってたのは間違いないであろう。

私は使わなかったし女子も使ってた記憶がなく、やんちゃなこんぞう(小僧)が使ってたような記憶がある子供が使う言葉のような気がしないでもない。

無論、地域によっての差があるので決め付けることはないが、うちらの集落では「たっくさん」・「たっくさあ」・「たんと」・「ようけ」・「がんこ」・「えらい」・「ばか」とかの方が年代に関わらず使われている印象が強い。

例文については私は使わないのでアイデアが浮かばない。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター