忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

そりゃそうだども

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

そりゃそうだども

そりゃそうだけどと言う意味。

味噌は「~だども」(~だけれど)。

例えば「言うけれど」だと「ゆうだども」・「言ったけど」だと「ゆっただども」とかになる。

他の言い回しでは

「そりゃそうだけえが」・「そういわれりゃそうだん」とかがある。

山梨とかでも使われているらしく結構広い範囲で使われている表現と思われる。

例文

「あしたあんたあも行くらあ?」

  (明日はあなたも行くんでしょ。)

「なんか知らんけどそうなってるみたいだやあ。」

  (どう言う訳かそうなってるみたい。)

「なにゆってるよお。あんたあ自分で行くの手え挙げたって聞いたにい。」

  (なに言ってるのあんたが自分が行くからって手を挙げたって聞いたよ。)

「そりゃそうだども。なんかねえ。」

  (それはそうなんだけど。なんかねえ。)

「なんかなによお。」

  (なんかって何?)

「気い重くなってきただよ。だでやんめにしてっつっただども。」

  (気が重くなってきちゃった。だから止めにしてって言ったんだけど。)

「知らんやあ。きいちゃいんにい。」

  (知らないよ聞いてないからね。)

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター