遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
「直ぐに」・「早く」とか言う急かす目的の言葉。特に遠州独特ということもないのだが普段よく使われるので記載。
「ちゃっちゃと」と「ちゃちゃっと」という表現と同類か。多少ニュアンスは変わる。
「ちゃっと買わんと売り切れるにい」(直ぐ買わないと売り切れちゃうよ)
「ちゃちゃっと買わんと売り切れるにい」(他の用は後にしてまず先に買わないと売り切れになっちゃうよ)
「ちゃっちゃと買わんと売り切れるにい」(のんびりしてると売り切れちゃうよ)
幾分誇張気味の訳ではあるがこういった違いがある。
語呂遊びでいえば以前どこかにも書いたが
「ちゃっとちゃちゃっとチャットやってちゃっちゃとチャート作らんとを、あんたちゃあしてちゃちゃいれてる場合じゃないだにい」
(早くパパッとチャットやってとっととチャートを作らないと、のんびりお茶してふざけてる場合じゃないでしょ。)
とか言う風なのが思い浮かぶ。
例文
「これよさそうじゃん。買うかあ。」
(これよさげじゃない?買おうよ。)
「テレビじゃみばとかけっこく写してるだでどうだか分からんて。実物見て買わんと往生こくにい。」
(テレビだと見映えよく写してるんだからなんともいえないな。実物確かめて買わないと後悔するよ。)
「限定だって。ちゃっと申し込みをっつってるにい。買わまい電話するでねえ。」
(限定なんだって。今すぐお申し込みをって言ってるよ。買おうよ電話するからね。)
「人の話し聞いてる?似たようなもん近くの店屋にもあるらあ。」
(人の話しを聞いてる?同じようなもの近くのお店にもあるだろ。)
「あのねえ、買って後悔するのと買わずに後悔するのとどう違うと思う?」
「大して違わんらあ。」
(大した違いなんてないだろ。)
「馬鹿こいちゃかんて。欲しいと思ったもん買って後悔したらやいやいで仕舞いだけど買わずに後悔したらあん時買っときゃあっつって一生ゆうだにい。」
(何言ってるの。欲しいと思ったもの買って後悔したらあ~あで済むけど買わないで後悔したらあの時買っておけばって一生言うことになるんだよ。)
「欲しいじゃなくて必要なもん買えやあ。」
(欲しいものじゃなくて必要なものを買えよな。)
「消費は美徳じゃん。なにいかんよを。」
(消費は美徳でしょどこがいけないの?)
「いつの時代の話ししてるだあ。」
例文音声はこちら
最近は通販に押されて地方のお店が次々と店じまいで
こんな会話成り立たなくなったなと。