遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
「縮れ毛」のこと。頭髪を指すのであれば今なら「天パー」と同義語になるのであろうか。
遠州独特という訳ではないらしい。でもなんだろう、頭髪として言われた方にしてみれば決して気持ちのいいものではないので喜ばしい言い回しではなくそういった配慮からすでに過去(死語)の表現ということで落ち着くのが無難ではあるまいか。私の周りでもこの言葉を発する使い手はいない。小さい頃に耳にして久しく今こう放たれても一瞬何?って思うかもしれない。
他の部分の毛を指すのには問題はないのだが今ではそういうのは「ごわごわな毛」とか素直に「縮れ毛」と言うのでどっちにしてももう使われていないと思われる。珍獣のちんじゅうとかみたいな動物の毛の質の表現としてならなんの差し障りもないんでしょうけど。
漢字でなんと書くのかは分かりません。
そんなこんなであまり深く掘り下げてもあれなのでこれくらいにしときます。