忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

「みっかえ」は遠州でも使う?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

「みっかえ」は遠州でも使う?

遠州弁関連

例えば「見てみっかえ」

こういう言い回しは遠州弁でも使うか?

レベル 個人的意見

「そうしてみっかえ」。「そうしてみようかね」と言ってる訳だが

遠州弁的ということなら「そうしてみっけえ」・「そうしてみっか」・「そうしてみすか」などと言うのが普通っぽく、遠州弁的言い回しではないように思えるところ。

とは申せ使ってる人がいたりなんかするので意味も無い区分けであるが

「ほんとかえ」は「ほんとかや」・「ほんとにけえ」

「行くのかえ」は「行くだか?」・「行くのけえ」

「見てみっかえ」だと「見てみすかや」・「見てみっかや」・「見てみっけえ」

といった感じで「かや」・「けえ」を使う方が遠州弁らしく思えるものである。

「かえ」は遠州でも使われているものだが、どの地域が本家の言葉か分からないけど外来種っぽく感じるのは私だけなんだろうか。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター