忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

うんもすんも

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

うんもすんも

遠州弁関連

広い地域で使われていそうで遠州弁とは思えないが

遠州ではこういう使い方をしているというのを記載。

「うんもすんもない」とは問答無用といった意味のものである。議論・反論・選択の余地なしでもおかしくは無い。(辞書には「うんもすうも無く)と書かれてあったが遠州では「うんもすんも」である。)

「うんともすんとも」は反応がない様を表わしたものである。

ということでこのふたつは似て非ざる言葉である。

だから「うんともすんとも言わない」という言い方は有っても「うんもすんも言わない」という言い方は無い。「うんもすんも言えない」なら「なんにも言えない(言い返せない)」ということで有るであろう。

普通は「うんもすんもない」だが「ない」を抜いて「うんもすんも」という言い方をするかというと「うんもすんも言わせん」とかいう使い方が考えられるので有るといえようか。

似たような言い回しとしては使いどころは違うが「否も応もない」・「どうもこうもない」というのが考えられる。「どうにうもこうにも」となるとちょっと違ってくる気がする。

例文

「なんでこんなことしんとかんよう。あほくさい。」

「上がやれっつっただでうんもすんもありもしんに。」

「上がゆやあなんでもハイハイやるだか?」

「だでゆってるじゃん、うんもすんもないって。」

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター