忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

ちべたっ

冷たい!という意味である。態度や人間性が冷たいような時には使わない。あくまで触ったりとかの感覚的な冷たさを表現する時に使う。「つべた」・「つんめた」という言い方もある。

(つめたい)を「つべたい」・「ひゃっこい」という時もある。遠州弁の誇張表現の「ど」・「馬鹿」をつける場合、「どちべた・馬鹿ちべた」という使い方は普通しないので注意が必要である。こういう場合は、「どつべたい・馬鹿つべたい」か「馬鹿ひゃっこい」が普通である。

くれぐれも地べた(ぢべた)と聞き違わないように。

使い方は、川やプールにどぶんと入ったら自分の予想以上に冷たかったりした時に「ちべたっ!」と悲鳴を軽くした感じで言う。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター