忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

ひっぺがす

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ひっぺがす

全国の広い地域で使われている方言。遠州でも使うということで。はがすという意味。無理やりに・強引にというにニュアンスを含む感じになる。「ひっぱがす」と言っても意味は理解できるがうちの集落では殆ど使われない。

ひっぱってはがすという引っ張ると剥がす(ひきはがす)が合体変形して「ひっぺがす・ひっぱがす」となったのであろうか。あくまで推測ではある。(引っ張るが強引さを表現するもので、「ひっつかまえる・ひっとらえる」や「ひっこぬく」と同類であるならという条件で。)

例文

「かさぶたひっぺがいちゃ駄目だに、直りん悪くなるだで。」

  (瘡蓋無理に剥がしたら直りが遅くなるから駄目だよ。)

「そこんさあのポスターひっぺがいてほんであそこんさあの貼っとくりょを。」

  (そこのポスター剥がして替わりにあそこにあるのを貼って頂戴。)

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター