忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

知らない遠州弁「しょずむ」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

知らない遠州弁「しょずむ」

遠州弁関連

「しょずむ」

正直知らない。もしかして駿河の言葉?

レベル 地元民でも超難解レベル

「しょずむ」という言葉。遠州弁として紹介されているとこがあったが。

存在を否定するものではないが、聞いた事無い。聞いただけでは見当もつかない。ということでネットで調べてみる。

説明してるサイトでは「つまむ」と訳されている。使用例として

「つまみ食い」→「しょずみ食い」とあった。

邪推するとしたら「摘み取る」の「つむ」(抓む・摘む)に解釈不明の「しょ」が合わさった言葉なのかなと思えなくもないが当然定かではない。でもそれだと「しょづむ」でないと辻褄が合わないか。

「つまむ」のニュアンスというか使いどころについて

汚いものにさわるみたいな、普通だったらがしっと掴めるようなものでもなるべくさわりたくないとか、見つからぬようになどでこそこそと「つまむ」ものを指すのか

ただ単に「つまむ」全般を指すのか

それと変化というか「つまめ」を「しょずめ」というのかとか「つまめる」を「しょずめれる」とかいうかとか。

そういったものがよく分からない。

なんにせよ私らんとこは「つまむ」は「つまむ」と言う。

で、視野を広げて他の地域に似たような言葉があるかと探ると

静岡弁で「しょずむ」意は「摘み取る」

焼津・清水でも同様の説明があった。

四日市で「しょずむ」で「つまむ」・「少しつまむ」の意

などが見つかった。

「しょずむ」は遠州弁じゃなくて駿河の言葉じゃないのかと思えなくもないが、三重と静岡にあるってことで東海・中部に存在してたという可能性がありそうではある。が、実際の感覚としてはこりゃやっぱ駿河の言葉でそれが隣の遠州にも伝播したんじゃねえのか?と思えなくもない。それも駿河寄りの地域に限って。

ほとんどの遠州弁紹介サイトに記載が無いというのがそう思える理由。

繰り返すが私は知らない言葉であり「しょずみ食い」なんて使い方は初めて聞いた言い回しである。

駿河と遠州の言葉上での関係は不思議で、名古屋と静岡では使われるが三河と遠州では使われない言葉があったりで、なんでそうなるのというのが多い。

例えば「みゃあ」。「うみゃあ」とかいうのは名古屋・駿河では使われるが遠州では使わない。

あくまで個人的意見であるが、「しょずむ」というのもそういう系統の言葉なんかしらん。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター