忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

はやびけ

早退のこと。地域によっては「早引き」というらしいが遠州では「早引け」と言う。もちろん個人差があるので決めつけはできないが。全国的な表現であろうから遠州弁というほどのものではないが遠州はこれを使うエリアに属するのではと思って一応記載。

普通に生活してて「はやびき」と聞くとギターとかの「早弾き」をイメージしてしまうので早退と言いたい時はやはり「はやびけ」を使うほうがしっくりくる。

辞書で引く限り「早引き」で記載されているので「はやびき」が共通語なんだろなと思う。

例文

「悪いやあ。今日頭痛いもんで早引けさして貰いたいだよお。」

  (申し訳ないけど今日頭痛がするので早退させて欲しいんですが。)

「おんめえおとつい腹ん痛いっつって帰ったじゃんかあ。きんのうは喉で。で今日は頭かや。病名なによー風邪け?で、いつんなったら治るでえ。」

  (君、一昨日腹痛だと言って帰ったじゃないか。昨日は喉でそれで今日は頭かい。何の病気?風邪?いつになったら治るんだよ。)

「風邪だたあ思うだけど痛いの順に上がって来てるでやあ。頭ん上ははあないで明日はええと思うだけえが。」

  (風邪だとは思うんですが痛いのが上に上がって来てまして、頭の上はもうないから明日は大丈夫だと思いますけど。)

「理屈んよお通らんけどしょんねえなあやあ養生してはよ治せやあ。頼むにい。」

  (根拠が理解出来ないけどしょうがない。養生して早く治して。頼むよ。)

もちろんこんな呑気な職場なぞ現実に存在はしない。

例文音声はこちら

PR

コメント

1. ハヤビキ❗️

ハヤビケはないだろう‼️ とても違和感を感じます❗️ビックリ表現!!!
辞書は間違ってることが大半だから信用しないほうが良いと思います^_^

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター