忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

おこらんでやあ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

おこらんでやあ

「怒らないで頂戴よ」という意味。多少悪かった反省してる的ニュアンスを含む。場合によっては多少の苦笑いをたたえた表情となる時がある。

近い言葉では、「怒らんだっていいじゃん」があるが、これは怒らなくてもいいでしょと言う意味である。怒るほどのことじゃないでしょという自分は悪くない的ニュアンスが含まれる。

「怒らんでもやあ」となると「怒らなくてもさあ」という「怒らんでもいいじゃん」に近いニュアンスになる。怒ってる理由とかを納得してる(それじゃあ怒ってもしょうがない)状態で使われる。

ちなみにマジで怒ってる人に「ちんぷりかあらんでも」(ふてくされなくでも)を使うと収拾がつかなくなるので使わないことが肝要と思われる。

例文

「そんな怒らんでやあ。おいてった訳じゃないだで。」

「そんな怒らんだっていいじゃん。誰も置いてくなんていっちゃいんだで。」

「そんな怒らんでもやあ。置いてく訳じゃないだで。」

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター