遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります
「いかん」は関西だと「あかん」
遠州では「かん」と発することが多い。
例えば
「やってはいけない」
関西だと「やったらあかん」となろうか。
遠州弁だと「やっちゃかん」となる。
「見てはいけない」だと
関西だと「見たらあかん」
遠州だと「見ちゃかん」
関西系というよりも東海系に属するんであろうかな。
しかし多用はしないとこが名古屋とかとの違いで
「こりゃあかんわ」を「こりゃかんわ」とは発せず。
「こりゃだめでえ」とか発するのが遠州。言い方を代えれば「かん」と「駄目」を併用するものである。
例文
「ほんたあゆっちゃかんだん、つい言いたくなるだいね。」
(本当は言ってはいけないんだけれど、つい言いたくなっちゃうんだよね。)