忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

はあいいら

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

はあいいら

「もういいでしょう」と言っている。
「いいら」で「いいだろ」、「いいらあ」で「いいだろう」と訳すのが自然な感じがする。

例文

「まだ3分たっちゃいんにい。」

  (まだ3分経ってないよ。)

「湯ぅちんちんの入れただでちっとばか早くたってはあいいらあ。」

  (沸騰気味の熱湯入れたんだから少し早めでももう食べれるだろう。)

多分に感覚的であり想像予想で物を言っている感じである。

これだけで記事が終わるのもなんか味気ないので、これを言い回しを代えて色んなバージョンを列挙してみる。するとこらしょとある。

「はあいいにい」(もういいよ)

「はあいいだあ」(もういいんだ)

「はあいいけえ」(もういいかい?)

「はあいいだけえ」(もういいのかい?)

「はあいいもん」(もういいよ)

「はあいいじゃん」(もういいじゃないか)

「はあいいの」(もういいの?)

「はあいいわ」(今更もういいよ)

「はあいいだか」(もういいのか?)

「はあいいだん」(もういいんだけど)

「はあいいだな」(もういいんだな?)

「はあいいだに」(もういいのに)

「はあいいたあ」(もういいとは)

「はあいいでえ」(もういいので)

「はあいいだら」(もういいんだろう)

「はあいいだもんで」(もういいんだから)

「はあいいだで」(もういいから)

「はあいいっけ」(もういいんだっけ)

「はあいいっけか」(もうよかったんだっけ)

きりがないのでこの辺で。
例文音声はこちら

もちろん全てが最初の例文での「はあいいらあ」に置き換えることは無理があり、それらに対して新たに例文と説明全部つけてたら今度は長大な記事になってしまうな。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター