忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

わしんしったこんじゃないでねえ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

わしんしったこんじゃないでねえ

自分には関係ないといっているのであるが、「何言われようともやる」という言い回し。とはいっても強い意志を表すという事ではなく「自分にとってはどうでもいい」・「聞く耳もたない」と言った方が分かりがいいか。それと「自分に責任はない・関係ない」と言い張る場合にも使われる。男女共用の表現。

「わししらんでねえ」という言い方もほぼ使い方は同じ。

同じような意味使いの「しいらんやあ云々」という言い方とどう違うかというと、「しいらんやあ・・・」は「聞いてないよ」もしくは「私のせいじゃない」みたいな「今更そういわれても」というニュアンスで、「しったこんじゃない・・・」よりかはつっけんどんさが緩い。

これを合体させて

「しいらんやあ誰んゆったよそんなことを。なんしょわしんしったこんじゃないだでとんじゃかなくとっととやるでねえ。」

  (さあねえ、ま、私には関係ないから構うことなくとっとと始めるからね。)

ともなると最強に冷酷という勢いになる。

行動の前に発することの多い表現だが行動後に発せば自分は悪くないという意味になる。

「しいらんやあ」(無責任)と「しったこんじゃない」(無関係)どちらも意味・使い場所は同じなのだが殻への閉じこもり具合は「しったこんじゃない」の方が強くより始末に負えないイメージが湧く。

例文

「はあ時間だでいくかあ。」

  (もう時間なんだから行こうよ。)

「まだAちゃん来てんだでまあちっと待つかあ。」

  (まだAちゃんが来ていないんだからもう少し待とうよ。)

「そんなのわしん知ったこんじゃないでねえ。時間守らん方悪いじゃん。しらすかあ、遅れたら意味無いじゃん。」

  (そんなの関係ない。時間に遅れる方が悪いんでしょ。も~遅れたら台無しでしょうに。)

「なにゆってるよもう。そんな冷たいと嫌われるにい。」

  (まったくう。そんな冷たいと嫌われるよ。)

「誰にい。」

  (誰によ。)

「みんなにい。」

  (皆にだよ。)

「みんなって誰よを。」

  (皆って誰のことを言うの?)

「誰って、皆じゃん。」

  (誰って皆だよ。)

注 「にい」→「よを」という言い方の変化で感情が昂ぶってる事を示し最後「じゃん」で締めるというには遠州弁的会話でよくある展開である。「じゃん」以外にも「だあれ」とか様々なバージョンは存在する。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター