忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

あたま

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. あれ?

なんだか色々うちの方で使っていた言葉と違うとこや、意味あいも違うような気がします。
「とんじゃかない」は、「頓着をしない」のなまったもので、無駄なあがきと言う意味では使わなかったように思います。むしろ、気にかけないと言う意味で使っていたような…。
「うざったい」も使った覚えはありませんね。今はもうなんて言ったか覚えていませんが、少なくとも遠州の一地方では使っていなかったです。
「こぶしょったい」も恥ずかしいではなく、「みっともない」の方で使っていましたね。
尤も、わたしのいた場所と近くの掛川市では言葉も意味合いも全く違うことがありましたので、場所場所によりけりでしょうね。

ただいまコメントを受けつけておりません。

あたま

「あたま切る」(髪を切る)

といった風に「髪」という意味として使われ、その変化形として

「あたまやる」(散髪)

という使い方もしている遠州弁。

古語辞典を読んでたら、「あたま」(頭)・意味 ①髪 ②物事の始め と書かれてあった。

共通語でも「頭を丸める」(出家する)みたいな使い方もあり、遠州弁独特の言い回しではなく古語が生き残っていたということになる。

では、今の「頭」という意味は古語でなんというかというと「つむり」とな。

「おつむ」という言葉が未だ使われてるので死語というものではなさそうだ。

でもやっぱ遠州以外の地で「頭切る」と言うと「え?」と思われることに変わりはない。

例文

「ちょっとあたまやってくるでねえ。」

  (ちょっと床屋に行ってくるよ。)

「あんたしょっちゅうあたまやり行くだねえ。」

  (あなたしょっちゅう床屋に行くよねえ。)

「しょんねえらあ伸びたらうざったいだで。」

  (仕方ないだろ伸びると邪魔臭いんだから。)

「そんなしょっちゅう頭切らんならんなら、はあいっそのこと丸めてきない。」

  (そんな頻繁に髪切らなきゃいけないんなら、もういっそのこと坊主にしてきなよ。)

「勘弁しとくりょを。みばあ よくしんと こぶしょったいじゃん。」

  (よしてくれよ。きちんとしてないと恥ずかしいだろ。)

「基ん ねぐさってる だでとんじゃかねえらあ。」

  (基が基なんだから無駄なあがきでしょうに。)

「随分じゃねえか。」

音声はこちら

PR

コメント

1. あれ?

なんだか色々うちの方で使っていた言葉と違うとこや、意味あいも違うような気がします。
「とんじゃかない」は、「頓着をしない」のなまったもので、無駄なあがきと言う意味では使わなかったように思います。むしろ、気にかけないと言う意味で使っていたような…。
「うざったい」も使った覚えはありませんね。今はもうなんて言ったか覚えていませんが、少なくとも遠州の一地方では使っていなかったです。
「こぶしょったい」も恥ずかしいではなく、「みっともない」の方で使っていましたね。
尤も、わたしのいた場所と近くの掛川市では言葉も意味合いも全く違うことがありましたので、場所場所によりけりでしょうね。

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター