忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

あだける

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

あだける

「あたける」は現代語の国語辞典に載っておらず古語辞典にのっているという言葉。
それが変形して「あだける」となって遠州では現役で生きている言葉じゃないかと想像してる。
古語辞典での意味は騒ぎ暴れる・乱暴する・当り散らすとなっている。ほぼ古語のまま生きてるんじゃないかと。

何故変形したのかは定かではないが、暴れて服が乱れる様の「はだける」とが合体して「あだける」になったのかもしれない。あくまでしれないという勝手で突飛な想像である。

例文  なにかを止めさせようとしてる人と、止める気のない人との言い合い。

「あだけたって駄目だにー。はあ決まったこんだで かあらんでねー。」

  (わめいてもダメだよ。もう決まった事なんだから、変わることはないからね。)

「あだけてなんかいもしんに。ひとぎきのわるいこんゆーやー。そんなこんせる必要あるだかって言ってるだけじゃん。」

  (わめいてなんていないじゃないか。人聞きの悪いことをゆう奴だなあ。そんなことをする必要があるのかって聞いてるだけじゃないか。)

「なら机バンバンたたかんだっていいじゃんか。知らん衆見たらそう見えるに決まってるらー。」

  (だったら机叩かなくてもいいじゃないの。他の人から見たらそう見えるに決まってるでしょう。)

「他の衆のこんなんてどうだっていいだ。構わすけーとんじゃかねーわ。わしん言いたいんはなあ、そんなこんせんだってええっつってるらー?」

  (どう見えようが知ったこっちゃないわ。要はそんな事するなって言ってるの!)

「さっき聞いた。おんなしこん二回も言わんでもわかるっつーの。」

  (さっき聞いた。同じこと二回も言わなくてもわかるっていうの。)

音声はこちら

「あだける」 怒りまくる・わめきちらす等のように、自分の意見が通らないような時に、論理的にではなく感情的にものを言ったり態度に表わす状態のことを指す時に使われることが多い。単純に「暴れる」というだけだと、今日の試合で「大暴れした」のような「どあだける・馬鹿あだける」みたいな表現は普通しないので意味の範囲は「暴れる」よりも狭いと思われる。まあ、ちゃぶ台返しがあだける状態であることに間違いはない。

近い言葉で「ちんぷりかえる」と言う言葉がある。意味は(すねる・ふくれっつらになる)で、状態としては口も利かない状況。精神状態比較でいけば、平常心<ちんぷりかえる<あだけると言った感覚であろうか。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター