忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

しらんよを

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

しらんよを

イントネーションの違いによってニュアンスを使い分けるという遠州弁の表現では高度な部類に入るものである。ま、実際耳で聞けば明らかに違うのでそんな大層なものではないが。

意味としてはどちらも「知らないね」とか言っているのだがその裏に含む意味合いが異なる。男女共用。

*「しらん」の「し」と「よを」を強く言う場合の「しらんよを」。

言い方(発音)として共通語で近いのは「しらんわ」であろうか。とにかく「知らない」と言い張っている(言い切ってる)ということになる。なんで私が知っていなくちゃいけないのという憤慨が籠もる事が多々ある。身に覚えがないという意味でも使われるので「俺じゃない」という訳になることもある。

近い言い回しでは「しらんにい」というのがあるがこちらの方がきつめ(突き放し)な言い回しになる。

*「よを」のみを強く言う場合の「しらんよを」。

言い方(発音)として共通語で近いのは「しらんなあ」であろうか。「しらないからね」というニュアンスで、私に振るなよとかいった迷惑な空気感が醸し出される事がある。聞いてどうするといったくだらん(愚問)という意味でも使われるので「あほくさい」という訳にした方が判り易い場合もある。

近い言い回しでは「あんたねえ」というのがあるがこちらの方が呆れ具合が増した言い回しになる。

例文(ふたつの「しらんよを」さあどっちだ)

「誰よ。ここんさあワックスかけてかわかいてただにその上踏んづけてったのわあ。跡んついちゃってるじゃん。あんたけえ。」

「しらんよを。今帰ってきたばっかだに。」

「ほんじゃなによを泥棒でも入っただかいやあ。貧乏人狙って何愉しいだかいねえ。」

「しらんよを。なんか盗られたもんとかあるだ?」

「見た感じないみたいだけど。じゃあ誰の仕業だかいねえ。」

「どうせ自分ボケこいただら。ドア近くからかけ始めて部屋出る時拭いた上歩いて出たの気づかなんだとか。」

「ああそうかあ。」

「おい勘弁してよをホントにけえ。」

最初の「しらんよを」は「俺じゃねえわ」
二つ目の「しらんよを」は「知るかよ」と訳すのが自然。

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター