忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

せえ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

せえ

単体だとなんのこっちゃということになるのだが

「おんしゃあなにせえ来ただあ。」となると判り易いと思われる「せえ」。

文章を訳すと「君はなにをしに来たんだ。」となる。関西でも使われる表現であろうから遠州独特と言う訳ではない。

女性言葉だと「なによーあんたあなにせえ来たよー。」

他には「しい」・「せい」という表現もあり意味的な違いはない。若干「せい」は老人語っぽいので年長が使うイメージがあり若い衆は「しい」を使う傾向があると思われる。

例文

「ほいじゃ、始めっか。」

  (じゃあ始めようか。)

「そうだいね、始めまいか。」

  (そうですね、始めましょう。)

「軍手しんでええだか?」

  (軍手しなくてもいいのかい?)

「忘れた。」

  (忘れました。)

「(自分の分の)材料わあ?持ってきただか?」

  (材料はどこ?持って来たの?)

「持ってこんかった。」

  (持って来ませんでした。)

「やあ、おんしゃあなにせえ来ただあ。ヤル気あんだか?」

  (おいなんだよ。お前何をしに来たんだい?ヤル気あるの?)

「ん~。よー知らんだよぉ。行けっつわれたもんで来ただけだもんで。」

  (えーとですね。それが良く分かってないんです。行けと言われたので来ただけなので。)

「馬鹿っつらあ。てんだう気ぃないんならいんくてもいいわ。」

  (おいおい、手伝う気がないのならいなくてもいいぞ。)

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター