忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

だでね・だでねえ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

だでね・だでねえ

ニュアンスから訳すと「なんだからね」であろうか。

最近ネットとかで遠州弁で文章を作る時、語尾を「だに」や「だら」・「にい」で締めるという文章が多いような気がする。他にも言い様はある訳で。

そのひとつが「だでねえ」。(文章の頭にくるものは除く)。

例えば「やっちゃかんだでねえ」(やってはいけないんだからね)。

「やっちゃかんだに」(やってはいけないんだよ)となれば軽い命令形であり実際使うには余程親しくないと角が立つのである。

「やっちゃかんにい」(やってはいけない)ともなれば指示命令口調であり

「やっちゃかんだら」(やってはいけないんじゃないの?)となれば「聞いた話では」みたいで説得力は薄く

「やっちゃかんら」(やっては駄目だろ)ともなれば止めるというよりも親身な感じが薄い野次馬的状態に近くなる。

このように実際耳にするにおいては「だでねえ」が一番柔らかく聞こえるものである。
「だでね」は「だでねえ」よりもきつい感じとなる。

例文

「ほいあんたの番だにい。」

「う~なんかいやったいでパス1ね。」

「なにゆってるよを。トランプやってるじゃないだでねえ。あんたひとことゆうまでこの会議終われやせんだでねえ。わかってる?」

「だってゆおうとしてたの全部先ゆわれちゃっただもん。」

「しょろしょろしてんでなんでもいいからなんか言いな。」

「え~っとですねえ。右に同じです。」

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター