忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

なし

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

なし

「無し」。「ず」(ぬ・ないの文語形)とほぼ同じ使い方をする。

「買わず」=「買わなし」・「買いなし」。

「買わずに帰ってくる」=「買わなし帰ってくる」

共通語だと「なし」は「どこにもなし」とか「異議なし」とかいう言い切りの表現で使われることが多いと思われるが、遠州弁では「~しないで」というニュアンスで使われるのが違いであろうか。

つまり共通語だと「なし」ではなく「なしに」というニュアンスの方が近いであろうということか。「あいさつもなしに帰った」とか言う風に。遠州弁だと「あいさつしなし帰った」となる。

この表現は三河の人からみても異様に感じられるらしいので、遠州独特の表現という可能性もある。駿河で通用するかは不明。

例文

「なによを昼だにまだでけんだけえ。」

  (なんだよ。昼だってえのにまだ出来て無いの。)

「雑用多くて手えつけれんくてさあ。まあ午後にせるで昼だで飯にしまい。」

  (雑用に忙殺されてねえ。まあ午後にやるからご飯にしようよ。)

「やることやりなし よおゆうわ。」

  (やることやらないでよく言うよ。)

「そうだよを。やりなし なんで そんなこん ゆえるよを。」

  (そうだそうだ。やりもしないでよく言うよ。)

「でけんもんはしょんないだでまず飯にしまい。」

  (出来ないものはしょうがないだろ。だからまずご飯にしようよ。)

「なんもしなしで飯んよをいけしゃあしゃあとのどん通るなあやあ。」

  (なにもしないでよくもぬけぬけと飯が喉通るなあ。)

「腹ん減ってはいくさがでけんっつうじゃん。」

「まあ、一理無くもないか。」

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター