忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

ほしたらやあ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ほしたらやあ

それじゃさあと云う意味。「ほいたらやあ」という表現もある。他には「そいじゃさあ」・「そんじゃさあ」・「そんでねえ」・「そんじゃねえ」とかがある。「そん」の部分を「ん」と省略する言い方もある。

決して「干したらさあ」とかいう意味ではない。

「そうしたらねえ」が「そしたらやあ」になって「ほしたらやあ」と変化した経緯と予想される。「そ」が「ほ」に変わるのは関西でも行われているので別に珍しいことではないので、関西風の遠州弁ということになる。

江戸弁の原型が三河弁という説もあるので、当然遠州も関東風である筈なのだが実際は関西と関東がちゃんぽんに入り混じった方言なのである。

にも拘らず遠州弁そのものは異臭を放つ言葉で関東人にも関西人にも馴染まないらしい。

例文

「やあ、ど重くていごかせんにい。どうせすかやあ。」

  (ねえ物凄く重くて動かせないよお。どうしようかねえ。)

「ほしたらやあ、悪いだけどちゃっと倉庫まで飛んでってまあちっと軽いの持って来てくれんかいやあ。」

  (そうしたらねえ、手数掛けて申し訳ないけど急いで倉庫まで行って軽い方(の部品)を持ってきてくれないかなあ。)

「そりゃええだけど。このどんもいのどうせるだあ。ほっぽかいといてええだ?」

  (それはいいんだけどね。このくそ重いのはどうするの。放置しといていいの?)

「とりあえずやっちまわい。先やる事終えんとおえんら。」

  (とりあえず終わらせようぜ。先にやるべきこと終わらせないと。)

「今の洒落?よをこんな時に言えるなあやあ。」

「ばかっつら。んな訳ぁあらすかや。ちゃっと持ってこいやあ。」

  (馬鹿言ってんじゃないよ。そんな訳ないだろ。直ぐ持って来いよ。)

「はいね。」

  (あいよ。)

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター