忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

やぶくった

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

やぶくった

「破った」というのを遠州弁では

「やぶくった」・「やんぶった」・「やんぶりさった」・「やんぶりくさった」

等々色々種類がある。三河っぽいとこでは意味的には異なるけれど「やぶさりんさった」とかいうのも有り得そう。
「約束をやぶくった」とかいう使い方はしないので実際にある物を「破った」時にのみ使われるものであろう。

それぞれ意味は似ててもニュアンスは当然異なるというものであるが

例えば猫が障子をというのであれば

「ねこんやぶくった。」だと猫の野郎が破りやがったといった「まったくもうしょうがないんだから」といった勢いになる。

「ねこんやんぶった。」だと猫が破ったという「破ったのは猫」という勢いになる。「やんぶいた」という言い方も同じ。

破る意思を持ってたといった故意の勢いが強いのが「やぶくった」。派手に破ったとかいう破き方の程度の違いといったものではない。

「やんぶった」の場合には故意の場合にも使われるし、破る意思はなかったが事故(結果として)で破ってしまったといった場合でも使われる幅の広さがある。

ちなみに「やんぶれた」とすると自然にとか事故でといった意思が働いてのものではない勢いが強くなる。

「ねえ、先生。○○ちゃんが廊下の張り紙やぶくったにい。」

これだと故意に張り紙を破いたと報告している。

「ねえ、先生。○○ちゃんが廊下の張り紙やんぶったにい。」

これだと何かの拍子で破ってしまったという解釈と故意に破ったとどちらともとれる。「破れてしまった」のではなく「破ってしまった」というもの。

「ねえ、先生。○○ちゃんがこけたもんで廊下の張り紙やんぶれたにい。」

これは転んだ拍子に張り紙が破れてしまったととれる。

なお、「破られた」を「やんぶられた」とは普通は言わない。「やぶられた」である。「破かれた」を「やんぶかれた」とは言う。

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター