忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

「の」・「な」・「ね」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

「の」・「な」・「ね」

遠州弁的言い回し

例えば「どうするの」

標準語ではないものだと「どうすんな」・「どうすんね」・「どうすんの」といった言い方がまず思い浮かぶ。

「な」だと関西っぽい印象になろうか。「どうすんや」の「や」ともなればモロ関西って感じがする。「どうするん」の「ん」も西日本系と映る。

「の」は関東っぽい。というかこれが共通語なんだろうかな。

「ね」はどうなんだろう。「どうすんねん」となれば関西風味だよな。関西寄りの言い方なんだろうかな。

で、遠州はどうなんだということになれば「ね」か「の」を使うというのが日常であろうか。モロ遠州弁っぽいのだと「どうすんだ」・「どうするだあ」・「どうするよを」といった「だ」・「よ」ということになろうか。

とまあ、思いつきでいくと頭に浮かぶのは西日本系の言葉がパッと浮かぶ。個人差にもよるかもであるが、遠州は東西の境に位置してるが寄りということでは西の言葉の方が身近と感じるので西寄りの部類に属するのであろうか。

といっても「や」も「ん」も普段使いはしないし、どっかのテレビ番組調べで関西弁は東京人にとっても映り易という傾向があるとか言ってたので自分もそういう傾向に引っ張られているだけかもだが。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター