忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

おおそうけ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

おおそうけ

「ああそうかい」と言っている。おおよそ二通りの使い方がある。

幾分冷たい反応と解釈される。興味ないとか心そこにあらずとか同意する気なしとか。聞き流す勢いになることが多い。

「おお そうけえ」だと「ああそうなのかい」と訳せばいいのだろうか。こちらは若干聞く耳がある風に感じられることもある。これより聞いてる風にするには「おおほうけ」(ああそうなんだ)という言い方があるがこれは男言葉である。女性だと「ああ ほう」とかであろうか、ちょっと不見識で自信がないけど。

もうひとつの使い方はムッとしてる状態だというのをアピールする時に使われる。一種のちんぷりかある一歩手前状態もしくははすとんがらす状態と言える。え~と共通語でいうと、すねる、か。

「ああそうかい それじゃ勝手にしな」という使い方。これを遠州弁だと

「おおそうけ ほんじゃ勝手にしろやあ」とかになる。

基本男言葉で女性の場合だと「ああ そう」・「ふ~ん」とほぼ共通語もどきを使う。共通語で一番近いニュアンスは「あっそう」であろうか。

共通語の気乗りしない表現である「ああ」が何故遠州弁だと「おお」になるのかは定かではないが、訳すにおいては「おお」ではなく「ああ」の方がしっくりくるのである。

これがパワーアップして「聞く耳もたない」ということになると

「ああ知らん知らん」

という言い方で「ああ」を使うのであるが。そう考えると遠州弁では「ああ」は突き放しで「おお」は「応」(おう)と一様受けているということになるのか。

そうなると「ああそうかい」と「おおそうけ」には温度差があるということで「おおそうけ」の方が多少温い(ぬくい)感があるという風に遠州人には聞こえるということか。

ちなみに「ああそうけ」だと完全にふてくされている事を隠していない勢いになり「なんだあその態度わあ。」と返されて戦闘態勢に突入することになり賢い表現ではない。

例文

「やいやい、予約してないで入れんて。」
   (参ったなあ、予約してないから入れないって。)

「やあなんだや入れちゃくれんて?」

「みたいだの。」

「なんだよをシーズンじゃないだで予約なしでもいけるっつったじゃん。」

「しょんないじゃん。」

「しょんないって、予約しときゃ済んだ話しじゃん。大丈夫け?っつっただにい。」

「おおそうけみなきしわしん悪いだの。」

「いやそうゆうつもりじゃないだん。どうせるよを。」

音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター