忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

おぼわさらん

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

おぼわさらん

「覚わさらん」・「憶わさらん」意味は憶(覚)えきれない・おぼえられない。

「さ」が省略されて「おぼわらん」という言い方もある。ニュアンス的には「おぼえれない」で「おぼえきれない」といったイメージが薄くなる。

古典的(滅茶苦茶ですけど)だと「おぼえようと決意する」(おぼわさらむと欲す)みたいな感じになるのであろうが遠州弁ではその逆で「おぼえられんわ」という感じになる。

打ち消し表現ではない「おぼわんさった」だと「お覚えになられた」みたいな丁寧な感じに聞こえる。もっとくそ丁寧にするなら「おぼわらんさった」。より強固に丁寧(省略なし)で言うならば「おぼわらされなさった」とかであろうかまあ普段こんな言い方することはないが。

「おぼえる」は「おぼわる」

「おぼえす」・「おぼわす」は「おぼえようと」

ややこしいのだが「おぼわん」だと「おぼえない」という意味になり「おぼわんさる」だと「おぼえなさる」と名古屋っぽくなる。なのでこれは名古屋系の表現なんだろうかなと。

例文

「試験どうだった?でけた?」

「だめでえ、ヤマかけただけどおぼわさらんかったもんで意味んなかった。」

「ヤマはあたっただ?」

「おお。」

「じゃアホじゃん。」

「そんなことあらすけえ。ここ出るって分かったったなあ凄いらあ?」

「予想当たったって馬券買わにゃぁ当たったたあいわんの。それと一緒だっつうの。」

「そんなこといわすとお。いっこぐらいいいこんみつけんとやってられんて。こおいうのポジティブっつうだに。」

「なにこいてるだ。結果が全てだらあ。そおゆうの能天気っつうだあ。」

音声はこちら

鈍感力という言葉に魅かれるがなんでもかんでも鈍けりゃ良い訳ではなかろうて。今回は簡単なので共通語約は省いてみました。遠州弁のテンポ感をお楽しみください。ポイントは「たった」というところ。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター